レンタルサーバー屋のSEOブログ、レンタルサーバー屋さんで培ったノウハウでSEOブログやっています。よろしくお願いします。

レンタルサーバー屋さんのSEOブログ

未分類

なんかずるい!Google ショッピング

投稿日:

Google ショッピングにテスト的に出店してみようと思って
弊社のお客様に了解を頂き出店しました。

Google ショッピングの商品登録は非常にわかりにくい

無理やりわかりにくくしているとしか思えない説明はGoogle ならではの凄ワザ

ショッピング登録用テンプレートをダウンロードして、これが『データ フィード』ってのになる
テンプレの各セル(フィード)に項目を入れていってタブ区切りテキスト形式で保存して、データ フィードのアップロード

と言う流れです。

審査が殺到しているとの事で1ヶ月たった今も『審査中』・・・

まあ、殺到してるらしいし無料だし、仕方が無いって思っていたら。

Google ショッピングへの商品の登録がさらに簡単に

パートナー ショッピングモールに商品を登録して Google ショッピングで無料で売上を伸ばしましょう

ほう、そんなのがあるのね。

パートナー ショッピングモールに出店すると

Google ショッピングでは、複数の大手ショッピングモールとの協力により、ショッピングモール参加ショップの商品の登録を行っています。パートナー ショッピングモールに参加すれば、商品が Google ショッピングに登録され、Google ショッピングからのトラフィックと売上の増加が期待できます。
Google ショッピング パートナー ショッピングモール
ショップに代わってフィードを送信してくれるため、自分でフィードを送信する必要はありません
商品リストを定期的にアップロードすることで、商品リスティングを常に最新の状態に維持できます
販売者からの Google ショッピングに関する質問にもお答えします
商品リスティングを完全かつ正確に反映したデータ フィードを用意します
独自のウェブサイトを持っていない販売者向けの機能を完備した e コマース プラットフォームです

手間無く簡単でいいじゃない?って思いますよね。

ところが

パートナー ショッピングモールは

Yahooショッピング----料金がかかります
livedoorデパート----料金がかかります
カラメル----料金がかかります

結局、ここなの?って思ってしまうやり方ですね。

でも、頑張って出品している小さなお店も検索結果に反映してきています。

そんなわけで、Google ショッピングの商品登録をわかりやすく説明しているサイトを探しました。

図解入りでわかりやすい

Googleショッピング 商品登録・認証まで (日本語キャプチャ付)---Visicomさん
Google ショッピングへ商品情報を登録する方法--みせらぼさん

その他

Googleウエブマスターヘルプ--Googleショッピング

Googleショッピング商品登録対応のXML変換ツールベータ版を公開--Expedioさん

ある程度わかる人向け
エクセルでOK。Googleショッピングに商品を登録しよう!--神戸のフリーランスWebマスターの日報さん

頑張ってください

弊社でも近々『図解入りでわかりやすいGoogleショッピングの仕方』公開予定です。

-未分類

Copyright© レンタルサーバー屋さんのSEOブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.