ブログとホームページの違い
ブログとはホームページと違うものではなくてホームページの一形態です
ブログとホームページを分けて考えると???どう違うの?ってなってしまいます
便利な機能がついたホームページがブログと考えてください
ブログの始まりは、自分が気になったニュースやサイトなどのURLを、寸評つきで紹介した英語のものです
ホームページを作成するにはソフトや知識が必要です
ブログの場合は特別な知識やソフトが必要なくコンテンツを更新させたりする事ができます
インターネット上にホームページ作成ソフトとテンプレートがあってそれを利用してホームページを作成していると考えてください
デザインを考えなくても、初めから色々なテンプレートがあってそこから選ぶ事ができます
HTMLを知らなくても、文字の色を変えたり画像を表示できたりします
もちろん、その分自由度は低くなり自分のやりたいレイアウトが出来なかったりします
ブログは、記事が時系列的に増えていく事から、日記に使ってる人が多く(商用以外でホームページを作るとどうしても日記になってしまうからだと思います)
日記をつけるのに適した無料ブログサービスもどんどん増えていきましたが、別にブログ=日記ではありません
、
商用などのホームページは、記事がジャンルごとにまとめられていて
読みたい記事をジャンルごとに読んでいけますがブログでは大切な記事が新しい記事に埋まってしまう事があります
お手軽に情報発信を行うならブログで
趣味や商用などでどうしても読んでもらいたい特定の記事がある場合はホームページが適しているといえます。
弊社では会社案内は独自ドメインの http://web-matrix.jp/ で運営して
このブログは web-matrix の中にワードプレス (WordPress) という無料CMSで作成しています
web-matrix 運営サイト http://www.magicbox-jp.com/plesk-plan/index.htm
http://ja.wordpress.org/ WordPress 日本語サイト
ホームページはホームページで運営して、他の情報発信としてブログを使っています
両方やってみるという選択肢もありますのでご参考にしてください。