お客様よりフリーソフトでのHP作成の仕方を尋ねられました。
あすすめはalphaEDITですよってことでalphaEDITをすすめました。
http://www.pololon.com/koby/software.php?id=alphaEDIT
解凍ソフトは+Lhaca
http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/
転送ソフトはffftp
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/
しかし上手くいかないようでメールが来ました。
以下、メールの要約です
教えてもらったHP用のソフト・・・・わからなくなってしまいました・・・
① +Lhaca
② FTPソフト
③ alpha EDIT の順でダウンロードですよね
ダウンロードはうまく入ったようですが、
alpha EDITがダウンロード、きちんとできません・・・・
http://www.pololon.com/koby/software.php?id=alphaEDIT
の +のついていない方をダウンロードですよね??
なぜか、ファスナー付のアイコンが出てこない・・・・
出てくるのは、aled203・lzhでプロパティーをみると、”不明なアプリケーション"と出ています。
何回ダウンロードしたら、ファスナー付のアイコンになってくるのでしょう
初心者さんのつまずきの一歩がわかりました。
alphaEDITをダウンロードした時の拡張子は.lzhですが
+Lhacaの設定がZIPになっているのだと思います。
日本では主に [拡張子 .lzh] [拡張子 .zip] で圧縮されています。
[拡張子 .zip] は、zip形式で解凍します
[拡張子 .lzh] は、lha形式で解凍します
+Lhacaをダブルクリックします。
赤で囲った部分をZipから.lzhに変更するとalpha EDITが入っているフォルダが関連つけられて
無事、ファスナー付のアイコンになるはずです。
解凍するためには解凍ソフトと解凍されるフォルダの拡張子が関連付けられている必要があります。
http://web-matrix.jp/wordpress/?p=1885 初心者Q&A ドラッグ&ドロップ
Copyright© レンタルサーバー屋さんのSEOブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.